


九州のほぼ真ん中、九州山地の中央に位置し、 日本三大秘境にも挙げられる椎葉村(しいばそん)。
田舎豆腐を昆布とさらしで包み自家製麦味噌に 約一年漬けこみ醗酵させます。 だからその名も「ねむらせ豆腐」。 椎葉村(しいばそん)で脈々と受け継がれる古来からのスローフード。 これぞ山の食文化、日本版チーズです。
田舎豆腐を昆布とさらしで包み自家製麦味噌に 約一年漬けこみ醗酵させます。 だからその名も「ねむらせ豆腐」。 椎葉村(しいばそん)で脈々と受け継がれる古来からのスローフード。 これぞ山の食文化、日本版チーズです。

日本三大秘境と言われる椎葉村(しいばそん)。
平家キャビアは、約8年の歳月をかけ椎葉の清流で 育てられたシベリアチョウザメから採卵されます。 厳選されて採卵されたキャビアは、特別にブレンド された塩に低濃度で漬けられます。
低温殺菌を行っていないフレッシュキャビアなので、 素材本来の味をお楽しみいただくことができます。







米良糸巻大根(めらいとまきだいこん)は
九州山地の山あいの村・宮崎県西米良村(にしめらそん) で500年以上作り継がれてきました。
村のほとんどが山林のため栽培量の少ない希少な大根です。 表皮に糸を巻いたような筋模様が名前の由来で、 地色は白いものと紫のものがあり、緻密な肉質、 強い甘みが特徴です。
